非常時に備える「お口の防災」

9月1日は「防災の日」。台風や地震への備えを見直すきっかけとして、毎年この時期には防災グッズの確認をされる方も多いのではないでしょうか。でも、ちょっと思い出してみてください。非常用バッグに“お口のケア用品”は入っていますか?

歯ブラシがないとどうなる?

災害時は、電気や水が止まり、歯みがきが思うようにできないこともあります。口の中が不衛生な状態が続くと・・・
・虫歯や歯周病の悪化
・口臭の増加
・誤嚥性肺炎
など、思わぬ健康リスクにつながります。とくに高齢の方や、入れ歯を使っている方は要注意です。

最低限そろえておきたい「お口の防災アイテム」

  • 歯ブラシ(人数分)
  • 歯みがきシート、ウェットティッシュ
  • 液体歯みがき、マウスウォッシュ
  • 義歯ケース、入れ歯洗浄剤

水が使えないときは、ティッシュで汚れをふき取るだけでも効果があります。液体歯みがきやうがい薬も便利です。

お口の健康は、全身の健康を守る入り口です。防災グッズの見直しの際には、ぜひ「お口の防災」も意識してみてください。「防災の日」は、命を守る備えを考える日。それは食料や水だけでなく、口腔ケアも同じです。

いざというときのために、歯ブラシやマウスウォッシュなど、「お口の非常用セット」も、今日から準備しておきましょう。