欠損した奥歯をメタルボンドブリッジで補った症例

施術前

施術前コメント

下顎の奥歯が1本欠損していたため、患者さまは日常生活で多少の不便を感じられていました。 今回の治療では、既存の金歯を取り外し、白い歯に見えるメタルボンドを用いたブリッジ治療を実施しました。これにより、審美性を高めつつ、欠損していた奥歯の機能を補うことができました。

施術中

施術中コメント

まず金歯を除去し、メタルボンドクラウンを装着するための土台を整えました。 ブリッジは、前方の2本の歯を支えとして使用し、その間に人工歯を配置することで、失われた奥歯1本分を補う構造になっています。

施術後

施術後コメント

治療後は、失われていた一番奥の歯がしっかりと再現されているのが確認できます。 奥歯は特に咬む力が強くかかる部位であるため、強度が求められます。メタルボンドは、内部に金属のフレームを持つことで非常に高い耐久性を発揮し、日常的な咀嚼動作にも十分対応できる素材です。 なお、被せ物にはオールセラミック・メタルボンド・ジルコニアなど様々な種類があります。選択にあたっては、装着部位や求められる機能に応じて適切な素材を選ぶことが重要です。 たとえば、今回のように「強度重視」の場合はメタルボンド、見た目の「美しさ重視」であればオールセラミックがおすすめです。お口の状態やご希望に合わせて最適な素材を選択していきます。 歯の欠損や口腔内の不調でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。 状態に応じて、最適な治療方法をご提案させていただきます。

自費治療のご確認事項
治療内容
  • 歯の詰め物や被せ物をセラミックなどの白い素材で治療します。
費用(自費)
  • インレー:1 本あたり 55,000円~66,000円(税込)
  • クラウン:1 本あたり 44,000円~143,000万円(税込)
  • ラミネートべニア:1 本あたり 55,000円~(税込)
治療期間及び回数
  • 症状によりますが、処置自体は通院1~2 回で完了します。
副作用・リスク
  • 銀歯に比べて厚みがあるため、歯を削る量が若干多くなります。
  • 歯ぎしりなどにより稀に破損する場合があります。