噛む力、落ちてませんか?
「なんとなくだるい」「疲れが取れにくい」――そんな夏の終わりの不調。その原因、もしかすると“噛む力”の低下かもしれません。夏の疲れと“噛む力”には意外な関係があるのです。
噛まない食事が増える夏
暑い日は、冷たい麺類やアイスなど、やわらかく手軽なものを選びがちになります。そうすると自然と「噛む回数」が減り、顎や歯ぐき、唾液の働きにも影響が出てきます。
噛むことは元気のもと
よく噛むことで、
・唾液が出てむし歯・歯周病を予防
・胃腸への負担を減らし消化もスムーズ
・脳の活性化やリフレッシュ効果も
「噛む」は、身体全体を整える大切な動きなのです。
夏の疲れを感じている方は、「しっかり噛む食事」を意識してみてください。噛みにくい、噛むと疲れる…と感じたら、歯科医院でのチェックもおすすめです。夏も終盤、「噛む力」を見直して元気を取り戻しましょう!
